シンプル日本ニュース
いつもご利用ありがとうございます。
このサイトについて
最新のニュース見出しと地震情報・気象情報をお伝えします。
緊急時や災害などで通信が繋がりづらい状況でもアクセスしやすくデータ通信量が少ないニュースサイトを目指して作りました。
ampというWebの技術を使っているのでサイト自体の読み込みは超速いらしいのですが、Googleのキャッシュサーバ(CDN)を使用しているので情報に1〜2時間ほどラグがあるかもしれません。
使い方
ヘッダー(上部)のタイトル(「ニュース一覧」など)をタップすると一番上へスクロールし、リストの内容も最新の見出し情報に更新します。
ブラウザのメニューからホーム画面へアイコンを作成するとアプリっぽく使えます。
(AndroidのChromeだと「アプリをインストール」で追加できます。)
データのソース・引用元について
気象庁:
https://xml.kishou.go.jp/xmlpull.html
主に、注意報・警報の情報を配信しています。地震・気象情報で使用しています。
気象庁の返すRSSのデータでたまに内容の無い情報が返ってくることがあるので、その情報が反映される場合があります。ご了承下さい。
P2P地震情報:
https://www.p2pquake.net/json_api_v2/
気象庁と同じ地震情報を返すAPIを提供しているサイトです。地震・気象情報で使用しています。
P2P地震情報の利用規約はコチラ(https://www.p2pquake.net/secondary_use/)
RSS同好会:
https://rss.wor.jp/
「読売新聞 社会」と「産経新聞 社会」を使用しています。ニュース見出しで使用しています。
ライブドアニュース:
https://news.livedoor.com/
「国内トピックス」のRSSを取得しています。ニュース見出しで使用しています。
更新間隔について
引用元サイトに負担を掛けないよう、約30分毎に1回更新しています。
運営・寄付について
シンプル日本ニュースは個人の趣味・非営利で運営しています。
広告を貼っていないため広告収入などはありません。また、寄付も行っていません。
運営費は主に他のサービスから賄っています。代わりに他のサービスを利用していただけると有り難いです。
Jane Project
https://janeproject.site/
CUI版について
WindowsのPowerShellやLinuxのコマンドライン(端末)でアクセスしたり、
テキストファイルへ出力できるサービスを作成しました。
curlコマンド(推奨)で
Windows:
curl.exe https://janeproject.site/CUI/?p=news
Linux:
curl https://janeproject.site/CUI/?p=news
のようにアクセスしてください。
詳細はcurlコマンドでhttps://janeproject.site/CUI/へアクセスしてください。
プライバシーポリシー・利用規約
まず最初に、共通のプライバシーポリシー・利用規約をご確認ください。
シンプル日本ニュース(以下、当サイト)は、受動的にデータを取得するシステムのため、取得した各データに関しては一切責任を持ちません。ご了承下さい。
もし取得したデータに関して問題が有りましたら、発信元の管理者様へご連絡下さい。
当サイト自体について問題が有りましたら、各権利所有者御本人様より直接メールでご連絡下さい。確認した後、対応を行わせて頂きます。
メールでの連絡は、Gravater内の連絡先から連絡ができます。
当サイト(https://janeproject.site/SimpleJpNews/)は、「非営利」で運営しています。そのため、広告などの収益化はしません。
ampでCookieを使用します。不快に思う場合はCookieを削除してアクセスしないようにしてください。
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。